top of page
検索


2023年 11月の月参り・月替わり御首題のご案内
------------------------- 月の御朱印 ------------------------- 立冬・金盞香 (りっとう・きんせんかさく) 水仙の花が咲き、芳しい香りを放つ頃 水仙菩薩が厳しい寒さの中で笑顔で咲いている |対応日| 11/ ...
andon2020
2023年10月31日読了時間: 1分
97
0


延年講 酉の市&マーケット
延年講は江戸時代から続く行事です。 . . 江戸時代には城下町、宿場町の雰囲気の中、田中城の藩士、宿場や商家の商売繁盛を願う近在の参詣者が集まったと言われております。 . 「開運大毘沙門天納」の御開帳に合わせて、商売繁盛を祈る「酉の市」を行い熊手の販売を致します。 ....
andon2020
2023年10月30日読了時間: 1分
126
0

令和5年 冬至水行祭~懺悔の水~
\東海一の水行祭/ ******************************** 冬至水行祭-懺悔の水- ******************************** https://www.daikeiji.jp/toujisuigyousai ...
andon2020
2023年10月17日読了時間: 2分
209
0


落語vs説法『高座バトル』
. . 落語家さんの噺とお坊さんの説法。 . これを、同じ高座で披露する大胆な企画。 . 実は、その昔、説法自慢のお坊さんと噺自慢の落語家が、 聴衆を前にお寺の『高座』で競い合った という伝承に由来しております。 . そして、藤枝市の古刹『大慶寺』にも...
andon2020
2023年9月30日読了時間: 1分
76
0


2023年 10月の月参り・月替わり御首題のご案内
------------------------- 月の御朱印 ------------------------- 霜降・霎時施 (そうこう・こさめときどきふる) 時雨が思いがけず降っては止む頃 太陽菩薩も雲と追いかけっこをしている |対応日|...
andon2020
2023年9月30日読了時間: 1分
32
0


2023年 9月の月参り・月替わり御首題のご案内
------------------------- 月の御朱印 ------------------------- 秋分・蟄虫坏戸 (しゅうぶん・むしかくれてとをふさぐ) 虫たちが地中や木の根元に姿を隠す頃。 木菩薩がその動きを見守り受け入れている。 |対応日|...
andon2020
2023年8月31日読了時間: 1分
61
0


2023年 8月の月参り・月替わり御首題のご案内
------------------------- 月の御朱印 ------------------------- 処暑・綿柎開 (しょしょ・わたのはなしべひらく) 綿を包む柎(がく)が開き始める頃。 実がはじけ、綿毛菩薩が顔をのぞかせている。 |対応日|...
andon2020
2023年7月28日読了時間: 1分
61
0


2023年 7月の月参り・月替わり御首題のご案内
------------------------- 月の御朱印 ------------------------- 夏至・半夏生 (げし・はんげしょうず) 半夏(カラスビシャク)が生え始める頃。 田植えが終わり半夏菩薩もホットしている。 |対応日|...
andon2020
2023年6月30日読了時間: 1分
90
0


2023年 6月の月参り・月替わり御首題のご案内
------------------------- 月の御朱印 ------------------------- 夏至・菖蒲華 (げし・あやめはなさく) 花菖蒲などアヤメ科の花が咲く頃。 ちょうちょ菩薩が綺麗な紫色を愛でている |対応日|...
andon2020
2023年5月31日読了時間: 1分
52
0


2023年 5月の月参り・月替わり御首題のご案内
------------------------- 月の御朱印 ------------------------- 立夏・蛙始鳴 (りっか・かえるはじめてなく) 田んぼや野原でカエルが元気に鳴き始める頃 カエル菩薩の歌声に仲間が集まってきている |対応日|...
andon2020
2023年4月29日読了時間: 1分
56
0


Well-being Talk Session~地域社会でwell-beingに暮らすために必要な事は?~
Well-being(ウェルビーイング)って聞いた事ありますか?? Well-being(ウェルビーイング)とは、Well(よい)とBeing(状態)が組み合わさった言葉で、「よく在る」状態、心身ともに満たされた状態を表す概念です。...
andon2020
2023年4月12日読了時間: 2分
87
0


よりよく生きるを考える「well-being焚き火ダイアログ」
焚き火をしながら、「よりよく生きる」を考え、対話してみませんか? 普段の生活のなかで、真面目な話を真面目にする機会はあまりないのではないでしょうか?? たまには真面目にはなしてもいいよね? 見栄、プライド、羞恥心、 ...
andon2020
2023年4月1日読了時間: 1分
82
0


死生観を整えるデスカフェ~死の体験旅行®~
死を通して、自分の大切なものを考える。 「死」を追体験しながら、自分自身の大切なものを探っていく講座です。 私たちは普段「明日がある」と疑わずに生きています。でももし目の前に「死」が現れ、それが一歩ずつ近づいてきたとしたらどうでしょう。...
andon2020
2023年4月1日読了時間: 2分
203
0


2023年 4月の月参り・月替わり御首題のご案内
------------------------- 4月の御朱印 ------------------------- 穀雨・葭始生 (こくう・あしはじめてしょうず) 水辺の葭が芽吹き始める頃 穀雨菩薩が百穀を潤し、芽を出させている |対応日|...
andon2020
2023年3月28日読了時間: 1分
55
0


2023年 3月の月参り・月替わり御首題のご案内
------------------------- 3月の御朱印 ------------------------- 春分・雀始巣 (しゅんぶん・すずめはじめてすくう) 昼の時間が伸び、雀が巣を作り始める頃 家菩薩が、快く雀を受け入れている |対応日|...
andon2020
2023年2月27日読了時間: 1分
99
0


BOZU snack
藤枝おんぱく毎年開催していた「BOZU bar」がスピンオフ開催をします。 今回はお坊さん2名で皆様をお迎え致します。 19:00-21:00までは予約制とし(現在、満席)、21:00ーはどなたでも入れるように致します。 「生きることとは?」 「苦しみとは?」...
andon2020
2023年2月7日読了時間: 1分
322
0


2023年 2月の月参り・月替わり御首題のご案内
------------------------- 2月の御朱印 ------------------------- 立春・東風解凍 (りっしゅん・はるかぜこおりをとく) 暖かい春風が吹き、氷が解け始めるころ 東風菩薩が春の柔らかな風を送っている |対応日|...
andon2020
2023年1月30日読了時間: 1分
69
0


1月の月参り・月替わり御首題のご案内
------------------------- 1月の御朱印 ------------------------- 小寒・雉始雊 (しょうかん・きじはじめてなく) 優雅な羽を持つ雄の雉が鳴きはじめる頃。 卯(うさぎ)の凧菩薩が気持ちよく空を飛んでる |対応日|...
andon2020
2023年1月2日読了時間: 1分
59
0
bottom of page