ご供養は大切な方と出会い直す場
準備するもの
1. お供物
厳密な決まりはありません。個人が好きだったものや、季節の物がよいかと思います。
写真のように、果物3種類程度をと、お菓子を3種類程度を対でお供えする(2セット)場合が多いです。
ご都合がつけば前日にお持ちいただけると助かります。なお、お供物は法要終了後、お帰りの時、お持ち頂くようにしております。
お供物を準備することが難しい方は
お供物セット 3,000円
〈事前にお申し込みください〉
2. お墓用のお花・線香
大慶寺に墓地のある方は、本堂での法要後お墓参りに行きます。その際に必要な物はお花とお線香です。スムーズに墓経に行けるように、お花は法要前までにお墓にお供えください。
3. お位牌・お写真(任意)
基本的には大慶寺の位牌堂に安置してある各家の「寺位牌」を本堂の御宝前に安置するのでご持参いただかなくても結構です。お写真は小さいサイズの物をご持参いただくことが多いです。