駿州の旅 日本遺産シンポジウムに登壇します

藤枝市、静岡市にまたがる東海道に点在する2峠8宿をつなげるストーリー。
「日本初 旅ブームを起こした弥次さん喜多さん、駿州の旅」が、令和2年6月に文化庁に認定を受けました。
今後の駿州の旅日本遺産の活動を周知することを目的としたシンポジウムを下記のとおり開催します。
当日は、基調講演やパネルディスカッションを通じて、日本遺産を活用した地域づくりや、
各宿場の取組みについて理解を深めていただきます。
ぜひ、ご参加ください。
日時:令和3年7月11日(日)14時~16時(予定)
会場:葵生涯学習センター(アイセル21)
静岡市葵区東草深町3番18号
内容:1.基調講演「観光とは地域の光を学び知ること~日本遺産の成功事例~」
【講師】成瀬 純一 (クラブツーリズム株式会社 テーマ旅行部 課長)
2.パネルディスカッション「今後の駿州の旅日本遺産の展開について」
【パネリスト】
成瀬 純一(クラブツーリズム株式会社 テーマ旅行部 課長)
柴山 広行(丁子屋 第14代)
大場 唯央(大慶寺 住職)
南條 美穂(静岡市立蒲原西小学校 校長)
【コーディネーター】
森田 みか(特定非営利活動法人 仕事人倶楽部 主席研究員)
定員:100名(多数抽選)
応募方法:①郵便番号②住所③氏名④電話番号⑤参加人数を記入しFAXで申し込み
チラシ、申込用紙はこちらからダウンロード https://www.city.shizuoka.lg.jp/000864516.pdf
応募先:FAX 054‐285-9614(株式会社エスディティエンタープライズ)
募集期間:令和3年6月1日(火)~6月20日(日)
主催:駿州の旅日本遺産推進協議会
担当:駿州の旅日本遺産推進協議会事務局
(静岡市観光・MICE推進課054-221-1310)
日本遺産の制度及び認定ストーリーについて詳しくは、下記ホームページをご覧ください。
日本遺産ポータルサイト(文化庁)
Comments