top of page

『つながりを再確認できる場所』

まずは3つを整理しよう

一言に永代供養といっても、やり方は様々なです。現代ではいろんな環境の方が増えてきました。

「迷惑のかからないように、お寺に全部お任せ」という永代供養も人気です。
しかしながら、どのような永代供養が最適解であるかどうかは、それぞれの家の状況よって変わってきます。「お寺に全部お任せ」の永代供養は安心である一方は「ご遺族が大切な方の供養をする経験・体験を奪う」ことにもつながるという一面のあります。
大慶寺では「供養の場」を「いのちの授業」と捉えているので大切な人の供養はなるべく、縁の深かった方に勤めていただきたいと思っています。
だからこそ、大慶寺の永代供養は、それぞれの環境に併せて「納骨場所・供養主・供養期間」を選んでいただき、共に「最適解」を探していきたいと思います。

【事例】

3人娘の長女。

両親のお墓の事をそろそろ考えなければいけないなと思っています。

何から考えればいいのかな?

まずはここの3つを整理しよう

1. 納骨場所

2. 供養主

(施主)

3. 供養期間

納骨場所について

共同墓|慈恩廟|大慶寺
1

共同墓

「慈恩廟」

骨壺のまま安置を致します。契約期間後は慈恩廟内に合祀いたします。

合葬墓|安穏廟|大慶寺
2

合葬墓

「安穏廟」

遺骨を骨壺から取り出し、合祀をします。

IMG_5436.JPG
3

庭園墓

「久遠廟」

久遠の松の子どもが生息する庭園に個別に納骨します。契約期間後は久遠廟内に合祀いたします。

共同墓

20万円

合葬墓

15万円

庭園墓

​納骨料

個人

夫婦

家族

30万円

40万円~

50万円

1
2
3

(3人以上)

30万円

10万円

20万円~

60万円~

(2人)

4人/70万

納骨場所について
供養主(施主)について

​供養主(施主)について

引継タイプ | 大慶寺
​A

 縁者→大慶寺 

檀家タイプ
(引継タイプ)

一定期間は縁者が供養をし増す。その後は大慶寺が供養を引き継ぐこともできます。

\こんな方にオススメ/

・娘はいるが嫁いでいる。

・兄弟や甥姪がいるのでしばらくは供養してもらえる。

・息子はいるが、私が離婚していて性は別。

 年会費 1万

年会費が未納になるまで

お任せタイプ | 大慶寺
​B

 ​大慶寺 

お任せタイプ
(年忌あり)

一般的な「永代供養」です。

大慶寺が責任をもってご供養をしていきます。

\こんな方にオススメ/

・跡継ぎがいない...

・子どもがいないので将来夫婦で入るお墓を探している。

・子供はいるけど1人息子。

3人で入りたい

基本プラン 30万

13回忌まで/個人

伴走タイプ | 大慶寺
C

 縁者+大慶寺 

伴走タイプ
(年忌なし)

年に1度の最低限の供養は大慶寺が勤め、お年忌などの法事は縁者が勤めます。

\こんな方にオススメ/

・息子も所帯をもっている。本心は供養してもらいたいが、負担をかけたくない。

・居している娘家族や孫はいるが嫁いでいる。孫もいることだししばらくは供養して欲しい。

基本プラン 20万

13回忌まで/個人

納骨料+供養料+位牌代=永代供養料

引継ぎタイプ

檀家タイプ
(引き継ぎタイプ)

娘はいるが、嫁いでしまっている

兄弟や甥姪がいるので、しばらくは供養してもらえる

息子はいるが、私が離婚してしまっているので、性は別

墓地の継承はできないが、一定の期間は供養ができる場合

ー関係性ー

庭園墓

申し込み~
​(生前契約の場合)

納骨後~

​松の実会員(年会費不要

合葬墓

共同墓

ー供養ー

年回忌

各自(任意)

盂蘭盆施餓鬼(毎年)

各自(任意)

ー遺骨ー

護持会費未納あるいは引継タイプ契約終了後となったら合祀
    (合葬墓の場合は最初から合祀)

ー遺骨ー

・大慶寺過去帳へ記載

・大慶寺位牌堂に位牌を安置

(契約終了後は閉眼供養し納める)

引継供養(オプション)

例え護持会費が納めることができなくなっても

​大慶寺が引き継いで供養をしていきます

年忌供養あり

年回忌

​(塔婆を建てて供養)

盂蘭盆施餓鬼(毎年)

​(塔婆を建てて供養)

供養料
10年間
23回忌まで
33回忌まで
1周忌以降
25万
55万
65万
49日以降
30万
60万
70万
3回忌以降
20万
50万
60万
7回忌以降
15万
45万
55万

年忌供養なし

年回忌

×

(縁者が申し込む〔任意〕)

盂蘭盆施餓鬼(毎年)

​(塔婆を建てて供養)

供養料
5年
10年
15年
護持会費未納以降
8万円
15万円
15万円
お任せタイプ

お任せタイプ
(年忌なし)

跡継ぎがいない...

どうしよう...

子どもがいないので、将来夫婦ふたりで入るお墓を探している

子供はいるけど、1人息子。

3人で入れるところはないかな...

縁者がいない場合

ー関係性ー

年回忌

大慶寺が永代供養

申し込み~(生前契約の場合)

松の実会員

ー供養ー

年回忌

盂蘭盆施餓鬼(毎年)

​(塔婆を建てて供養)

​(塔婆を建てて供養)

ー遺骨ー

契約終了後は合祀
(合葬墓の場合は最初から合祀)

ー遺骨ー

・大慶寺過去帳へ記載

・大慶寺位牌堂に位牌を安置

(契約終了後は閉眼供養し納める)

供養料
3回忌まで
13回忌まで
23回忌まで
33回忌まで
個人
(10万)
30万
50万
70万
夫婦
(10万)
40万
65万
95万
家族
(10万)
40万(応相談)
80万
120万

※右へスクロールしてください。

伴走タイプ

​伴走タイプ

息子も所帯をもっている。

本心は供養してもらいたいが負担をかけたくない、、

同居している娘家族や孫はいるが嫁いでいる。

孫もいることだし、しばらくは供養して欲しい

継承者はいるが、「迷惑をかけたくない」と思ってる場合

ー関係性ー

年回忌

縁者が松の実会員

申し込み~(生前契約の場合)

本人もしくは縁者が松の実会員

ー供養ー

年回忌

盂蘭盆施餓鬼(毎年)

​(塔婆を建てて供養)

×

​(縁者が供養を申し込む〔任意〕)

ー遺骨ー

契約終了後は合祀
(合葬墓の場合は最初から合祀)

ー遺骨ー

・大慶寺過去帳へ記載

・大慶寺位牌堂に位牌を安置

(契約終了後は閉眼供養し納める)

供養料
3回忌まで
7回忌まで
13回忌まで
個人
20万
夫婦
30万

※右へスクロールしてください。

位牌代について

本堂の奥にある位牌堂に位牌を安置致します。
大慶寺では毎朝お勤め(朝勤)をしご回向しています。
大慶寺では各家庭に合わせ3種類の位牌をご用意しています。
永代供養の方は遺骨を合祀した時に閉眼し納めさせていただきます。

サイズ
位牌代
備考

大慶寺の想い

仏教には「久遠(くおん)」という言葉がある。「久遠」とは「ずっと続く」という意味だ。「永遠」と似たような意味であるが、「永遠」と違うのは、「同じ形でずっと続く」のではなく「循環・継承をしながら」ずっと続くというニュアンスが含まれる。
 さて、「人は2度死ぬ」という言葉を聞いたことがあるだろうか?
 1度目の死は、肉体が滅する時。つまりは呼吸が停止し、「医学的な死」と判断された時である。しかしながら、体が滅してもその人の事を記憶にとどめてくれる人がいる限り、その関係のある人達の中で生き続けることになる。
 そうなると2度目の死というのは、全ての人の記憶から忘れ去られた時に訪れる。「関係性の死」である。そういう意味では、徳川家康公は今なお生きているが、名もなき武将は2度目の死を迎えているということだ。
 私は3度目の死があると思っている。3度目の死は、「記録」が無くなった時に訪れる。「○月○日生まれの○○という名前の人が○月○日に亡くなった」という情報がなくなった時である。「社会的な死」とも言える。
 お寺には「過去帳」というものがあり、今までにご葬儀を勤めてきた方の情報が記載され、代々継承されている。さらには「法号(戒名)」も記されどのように生きてこられたのかも反映されている。もちろん「戸籍」にも記録が残るが、戸籍の保存期間は150年なのである。
 つまりはお寺を護持し続けることが、檀家さんや永代供養を申し込んだ方の「久遠の命」を護ることになる。
 大慶寺では「有縁の方の久遠の命をあずかる」という大きな使命感を持ち、次世代に良い形でバトンタッチできるように、『時代に逆らわず、時代に流されず』に大慶寺の護持に励んでいます。

bottom of page